熱水変質作用の生成物

2018年11月2日

小樽赤岩 不動岩稜などにはこんな風に黄色くなった

部分があります。

アップで撮るとこんな感じ  キノコか!?

ではなく、

これらは、火山岩の熱水変質作用の生成物ということ。

より簡単にどうしてこうなるかといえば、

安山岩(火山岩)に水・熱水(温泉水のような酸性の水)

が作用して、変質した部分ということです。

専門家の方に、岩を送ってみていただいたので

間違いないです。

調べていただいた外田先生、ありがとうございました。

小樽赤岩マイスターへの階段をまた一段、Upか!

 
 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Calendar

    2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archives

  • Categories

  • Recent post

  • Recent Comments

  • Metainformation