知床連峰の二つ池までNHKの取材チームをガイドしていました。
若手のホープの記者とカメラマンなんでしょう。その仕事に対する姿勢に熱意を感じ、
NHKという会社自体を見直しました。
自分で仕事の範囲を作り出して、それ以外のことはできない(しない)若者ばかり接してきていたので、
彼らの仕事に対する姿勢をみて、ほっとしましたね。
正式名称、ラウススゲ。全く知りませんでしたが、希少種です。勉強になりました。
三ツ峰周辺は、こんな感じでイブキトラノオの大群落でした。
1日目は、台風のような状況でしたが、夕方から奇跡的な回復、そして2日目は快晴。
天気にも恵まれ、とてもいい仕事が出来た気がします。
やっぱり知床連峰は、縦走してこそだな、 って改めて思いました。
来年は縦走も企画しよう。と改めて思いましたね。
コメント


コメントを残す