銀河の滝 2021年2月24日 穏やかな一日でした。もう3月、アイスシーズンもラストスパートです。 ありがとうございました。 極上の一本、、、 2021年2月23日 週末は「極上の一本」を狙っての素晴らしい雪質でした。 嵐の後の森には美しい樹林が楽しめます。 やっぱりカッコいい👍ね。 楽しめたあとは、みんなのオーラが違いますね。 私も嬉しさを滑りで、、、 ありがとうございました。 NARAっち! 2021年2月18日 あるビデオの撮影へいってきました。 予報とは違う天気でしたが、こちらとしては予想通り✌️ ガイド2人で登るという設定だったのでナラっちと共に。クライミングシーンよりも、エリアの撮影が多い感じでした。 改めて見回すと、本当に素晴らしいエリア そうそう、最近懸垂用の残置カラビナを故意に持ってかえるクライマーがいますね。 自分に返ってくるから、そういうことはやめた方がいいよ。 ご安全を 2021年2月16日 4日間も続いた気温上昇 その後の夜半の大雨 そして、数年に一度の強風を伴う猛吹雪 そして、これから雪が降り続きます。 また素晴らしいパウダースノーを楽しめるようになります。ただ十分な注意も必要です。 今日は風を避けて錦糸の滝へのツアー このアプローチでも、雨や高温によって起こったと思われる自然発生の湿雪雪崩がいくつも起こっていました。 これからはアイスの滝へのアプローチでもビーコンやシャベルの装備を忘れずに、そして何よりも自分たちの行動に気をつけていきましょう。 ご自身のご安全を第一に! 山カン 2021年2月14日 今週末は、日本海側のアイスエリアへ。 風と氷が創りだす独特の形状の滝を! 終了後は岩内へ移動 運転中になんとなく、、、「津波きたらやばいな〜」と思ったので、高台でのキャンプに急遽変更 山カン 的中🎯 こういう「山カン」が実は結構あり、いつもその勘を信じています。 そして翌日は、地球の丸さをバックに、継続2本を軽快に登ってきました。 ありがとうございました! 無事が何より。 今の雷電海岸状態良いです! 雨降るなァー 1 2 次へ » Search 検索: Calendar 2021年2月 月 火 水 木 金 土 日 1234567 891011121314 15161718192021 22232425262728 « 1月 3月 » Archives Archives 月を選択 2021年4月 (5) 2021年3月 (11) 2021年2月 (9) 2021年1月 (19) 2020年12月 (18) 2020年11月 (13) 2020年10月 (15) 2020年9月 (15) 2020年8月 (17) 2020年7月 (13) 2020年6月 (17) 2020年5月 (9) 2020年4月 (11) 2020年3月 (12) 2020年2月 (15) 2020年1月 (16) 2019年12月 (14) 2019年11月 (15) 2019年10月 (14) 2019年9月 (11) 2019年8月 (10) 2019年7月 (16) 2019年6月 (17) 2019年5月 (14) 2019年4月 (15) 2019年3月 (15) 2019年2月 (23) 2019年1月 (21) 2018年12月 (10) 2018年11月 (13) 2018年10月 (22) 2018年9月 (18) 2018年8月 (20) 2018年7月 (25) 2018年6月 (26) 2018年5月 (24) 2018年4月 (14) 2018年3月 (22) 2018年2月 (21) 2018年1月 (22) 2017年12月 (15) 2017年11月 (13) 2017年10月 (16) 2017年9月 (16) 2017年8月 (17) 2017年7月 (17) 2017年6月 (13) 2017年5月 (14) 2017年4月 (16) 2017年3月 (22) 2017年2月 (23) 2017年1月 (15) 2016年12月 (16) 2016年11月 (16) 2016年10月 (17) 2016年9月 (15) 2016年8月 (9) 2016年7月 (13) 2016年6月 (10) 2016年5月 (15) 2016年4月 (13) 2016年3月 (23) 2016年2月 (22) 2016年1月 (20) 2015年12月 (14) 2015年11月 (17) 2015年10月 (15) 2015年9月 (10) 2015年8月 (14) 2015年7月 (16) 2015年6月 (11) 2015年5月 (14) 2015年4月 (16) 2015年3月 (17) 2015年2月 (15) 2015年1月 (17) 2014年12月 (7) 2014年11月 (11) 2014年10月 (16) 2014年9月 (14) 2014年8月 (11) 2014年7月 (11) 2014年6月 (10) 2014年5月 (12) 2014年4月 (10) 2014年3月 (6) 2014年2月 (8) 2014年1月 (4) 2013年12月 (5) 2013年11月 (6) 2013年10月 (3) 2013年9月 (5) 2013年8月 (7) 2013年7月 (6) 2013年6月 (12) 2013年5月 (16) 2013年4月 (10) 2013年3月 (16) 2013年2月 (16) 2013年1月 (14) 2012年12月 (13) 2012年11月 (10) 2012年10月 (15) 2012年9月 (12) 2012年8月 (13) 2012年7月 (13) 2012年6月 (10) 2012年5月 (9) 2012年4月 (12) 2012年3月 (16) 2012年2月 (19) 2012年1月 (17) 2011年12月 (3) 2011年11月 (7) 2011年10月 (16) 2011年9月 (17) 2011年8月 (19) 2011年7月 (18) 2011年6月 (11) 2011年5月 (22) 2011年4月 (7) 2011年3月 (11) 2011年2月 (19) 2011年1月 (18) 2010年12月 (12) 2010年11月 (18) 2010年10月 (22) 2010年9月 (18) 2010年8月 (10) 2010年7月 (16) 2010年6月 (25) 2010年5月 (19) 2010年4月 (23) 2010年3月 (22) 2010年2月 (25) 2010年1月 (22) 2009年12月 (16) 2009年11月 (11) 2009年10月 (25) 2009年9月 (26) 2009年8月 (18) 2009年7月 (21) 2009年6月 (23) 2009年5月 (20) 2009年4月 (23) 2009年3月 (22) 2009年2月 (24) 2009年1月 (20) 2008年12月 (10) 2008年11月 (27) 2008年10月 (20) 2008年9月 (19) 2008年8月 (15) 2008年7月 (14) 2008年6月 (5) Categories コラム (2,353) Recent post 窓岩リッジ 絶品サンドイッチとクライミング 新装開店 北海道ガイド研修 カミホロ北西稜クライミング Recent Comments 白い花 に 匿名 より白い花 に 未知の道より より小春日和 に 匿名 より小春日和 に 匿名 より期待度 に Posturecorrectorbra より Metainformation ログイン 投稿フィード コメントフィード WordPress.org